忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

*秋はじまる

涼しいというよりももはや少しはっとするほど冷たい風の吹くこのごろ。
いったいどうしてしまったのでしょう。
あまりに早く季節の針を進める時間の変化についてゆけていないのか、体が心がぼんやりしてしまっている近頃の私です。

夏の扉をあけっぱなしたままぼんやり歩いていたら、知らぬ間に秋の扉を開けていてふと我に返ったらぽつんと立ち尽くしているような、そんな感じ。
それでもやはり、夏とは違うこの涼やかな風と、高く抜けるような秋空をみていたら、また巡る新しい季節の到来に胸をときめかせずにはいられません。

来月からは展示会がスタートしてコーヘイくんはその準備で大忙しです。
アパレル業界はいつも季節を先回りしますけど、小売ではなく卸の側では更にその先の季節でぐるりと一回り。もう何がなんやら、という感じですがまあそれが常。
とはいえ9月は連休も多く、わがやも何かとおでかけです。

先週末は岐阜、明野高原へ。

2011-09-18_1316316499.jpg

PR

*夏の思い出 2011 その3*自然に抱かれて過ごす時間

土日もお盆休みも関係なく過ごしてきたわがやの生活が一変してから早半年。
今年の夏は単純にお休みも倍以上に増えてる訳ですから、ひたすら外へ外へと出かけました。

夏が大好きな私たち。
短いからこそ、思い切り太陽の下で過ごしたい。というわけで、毎週のようにキャンプ、川遊び、キャンプ、川遊び、プールと、体力の限界まで遊びました。

334492a4.jpeg

*夏の思い出 2011 その2*自然と触れ合う手作り体験

夏の思い出をアップしなくてはーと思ってるうちに新学期がスタートしてしまいました。
今日はあまりに素敵な爽やかな秋晴れです。気持ちいいー。

さて、一ヶ月前はぎらぎら照りつけていた太陽も、柔らかな陽射しを注ぎつつあります。
そんな一ヶ月前の暑い夏の思い出。

今年はこどもたちと一緒に、いくつか体験教室へ行きました。
自然の中で、なかなか家族では出来ない遊びということで、選んだのはふたつ。

まず、ひとつめは木のカスタネット作りです。

387f470f.jpeg

*夏の思い出 2011 その1*バムとケロの原画展。

はっ!!!と気がつけばもう8月も終わりに近づいています。
なんとなんと、3週間もブログを更新しないまま・・・ちらちらとのぞきにきて下さってた方、本当に申し訳ない。

夏休みが始まり、私としてはこどもたちとどっぷり過ごす初めての夏。
覚悟?していたのに、意外や意外・・あれもこれも一緒にやりたいことばかり。
それにPCに向かう時間は激減して(iphoneのせいとも言いますけれどっ)、毎日予定たっぷり詰め込んで夏を満喫しております。
夏休みが苦痛・・・という声も多くあるのだけれど、私にとってはとっても楽しく色んな意味で充実したこの夏休みももうすぐ終わり。

少しずつ夏休みの始まりからを振り返ってみたいと思います。
今年の夏休みの始まり、電車に揺られて京都まで。

5d955bda.jpeg

*質美のつみ木で過ごす夏の一日。

週末、丹波は質美へ小旅行へ行ってきました。
質美で家具を製作している「つみ木」のご夫婦に会いに、そして頼んでいた額を受け取りに。

朝から出て、お昼前に約2時間の山道ドライブを終えて美山に到着。
待ち合わせの道の駅で、全員水着で集合(笑)。
まずは川遊びへ。ここは由良川の上流にあたり、美しい清流のながれる集落。
穴場の川遊びスポットへ案内して頂きました。

6871fed2.jpeg

*知るべき真実。

2011年7月27日 衆議院厚生労働委員会にて参考人として「放射線への影響」を説明された児玉龍彦氏。彼は東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長として、第一線で内部被曝についての専門研究をなさっています。

児玉氏が必死の思いで伝えたこの16分間。ただ、ただ、悔しくて涙が滲んできます。
東京大学の教授という肩書きや、立場を考えても、児玉氏にとって非常に勇気のいる演説であったことに違いありません。

*暮らしを愉しむ会 *vol. 3 杏のお酒と李を愉しむ初夏の会

なんだか週一回の更新になってしまってすみません。
書くべき(書きたい)ことは沢山あるのだけど、毎晩・・・寝てしまいますっ(汗)。
ああ・・・私ったら。

そんなわけで、昨日は暮らしを愉しむ会の第三回目でした。
今回はもう旬も終わりの杏をなんとかmagari cafeのHちゃんがかけずり回って見つけてきてくれました。
良い状態のものが手に入り一安心。
杏酒だけはどうしても漬けたかったということでなんとか調達してくれました。

さて、今回の参加者さま達もまたまた個性的な面々。
ご趣味でアロマをなさってる方、お料理上手な方、アンティークのお着物がご趣味の方などなど、それぞれに愉しいエピソードを沢山お持ちの方がそろって賑やかなかしましい会となりました。

f90ef050.jpeg

*暮らしを愉しむ会 *vol. 2 杏を愉しむ初夏の会

今日は暮らしを愉しむ会の二回目、vol.2 杏を愉しむ初夏の会でした。
第二回目の今日は定員を超えて8名の方が集まって下さいました。
年齢層も30代〜60代の方までが参加して下さって、とてもかしましく賑やかな会となりました。

さて、第二回目として旬の最後を迎える杏を使った初夏の会。
初夏というよりは真夏日でしたが、杏のお酒を漬けて、杏のコンポートを作るというのが今回の内容です。
今回もmagari cafeのHちゃんのてきぱきとした手順で、まずは杏のお酒からスタート。

beb8e194.jpeg

*小さなキッチンで起きた小さな死。

キッチンというのはとてつもなくその持ち主自身が現れる場所だと思います。
だからこそ、私はとても恥ずかしいとは思いながらも、人にキッチンを使わせるのも多いタイプの人間です。
うちはよく人が来る家で、しかも大体の方は料理が好きだったり、手伝い上手だったりするので、
ついつい甘えてしまう訳です。
色んな愛着のある、また腐れ縁のような道具があり、毎日毎日、家の中で最も長くいる場所。

そんな私のキッチンで今日起こった小さな死について。

59ab1ff5.jpeg

*レモンと夏のカンタベリー。

暑い夏がやってきましたね〜。

ずいぶん久しぶりの更新となってしまいました。
この一週間近く、どうも体調が悪くて(遊びすぎた訳ではありません)とうとう夏風邪をしっかりひいて寝込んでしまいました。

微熱と倦怠感と鼻水と喉と、すべてしっかり「風邪です!」といわんばかりの症状群が出そろってこの暑苦しい日中も、ひたすらベッドで眠り続けておりました。

夏風邪ほど厄介なものはないという皆さんの声をしっかり聞いて、晩ごはんもぼちぼちさぼりつつ
なんとか復活の兆しです。まだ鼻声だけど。

久しぶりに朝からキッチンで一仕事。
たっぷりと無農薬レモンをもらったので、私の第二の故郷イギリスを想い出す味、レモンカードをつくりました。

422d6edb.jpeg


*暮らしを愉しむ会 *vol. 1ちょっと特別な梅酒を漬ける会

春になったら・・・とぼんやりとプランニングしていたこと。
それは、四季の移ろいを感じながら手を動かす家仕事に、ちょっとした愉しみを見いだせるような会を催せたらなあということ。

ようやく計画も決まり、初めての「暮らしを愉しむ会」を開催しました。

第一回目なので、ブログ告知をせずにお知り合いの方にちょこちょことメールさせて頂いて参加者を募りました。

開催する場所も私の自宅。なので少人数で、アットホームにやりたいなあと。
まずは、お試し的にやってみた、今回の会のタイトルは
「ちょっと特別な梅酒を漬ける会」
旗ふりをしてくれたのは、magari cafeでおなじみHちゃんです。

799482d6.jpeg

「非現実的な夢想家として」

作家の村上春樹さんが人文学の分野で活躍した人物に贈られるスペインのカタルーニャ国際賞を受賞されました。
彼はメディアにはほとんど露出しないことでも有名な作家さんであるのだけれど、時期が時期である時に必要とあらば必ず人前に現れて、自分の立場から観た今起きていること、をきちんとメッセージとして発信する意志を持った数少ない文学者の一人だと思っています。

2009年のエルサレム賞授賞式での記念講演でガザ地区の戦闘を批判した「卵と壁とシステム」のスピーチも心うたれましたが、今回のカタルーニャでのスピーチはさらに彼自身がその立場から世界へ、そして日本人一人一人に迫るリアリティのあるものでした。

すでに全文をお読みになった方もいらっしゃるかと思いますが、まだの方はぜひ一度。
文学者、表現者として、そして一人の日本人、世界市民の一員として彼の発したメッセージ。
日本中に届き、現在の日本が未来を作る大きな指針となりますように。

20d27090.jpeg

*被災地の方々へ届けたい〜ご支援のお願い。

真夏のように暑い陽射しです。
あの3/11からもう3ヶ月が経とうとしています。
季節は変わりゆくのに、被災地での時間はまだまだ止まったまま、まだ復興への道のりはもちろん遠くあります。

さて、以前被災地のこどもたちへ絵本を送る呼びかけをなさっていた地福寺の蓮子さんが被災地へ出向かれました。そして、被災された方々を取り巻く環境を実際に目の当たりにされて、またひとつ自分たちに出来ることはないかと考え、新たな支援をなさることになりました。

53985627.jpeg

*愛しのローズマリー

10年ほど前にそんな映画がありましたが、今日はハーブのお話。

うちの猫の額ほどの小さな小さな庭にはハーブが数種類植えてあります。
もちろん料理に使うためでして、オレガノはこぼれ種でどんどん勝手に増えていますし、タイムもとても丈夫で見た目も可愛いんです。
ラベンダーは今きれいに咲いていて、これからはハーブ達が元気な季節。
その中で、ローズマリーは、放っておくとどんどん茎が大木化してゆくので、割とこまめに剪定します。
若芽の香りがとてもすばらしいので、ブーケガルニには欠かせないローズマリーですが、そうでなくても剪定した後の枝に困るもの。

今日はこの剪定した枝葉を使って、このハーブの薬効を試してみましょう。

3e41c8db.jpeg

*前向きに生きるために。

依然原発事故による放射能汚染の恐怖は日本全体を覆っています。

とうとう、関東での放射性降下物の値も見過ごせないものとなっています。
とはいえ、これはただ単に公表されたというだけのこと。

本当は、3/12以降ずっと続いていて、2ヶ月もたった今ようやく世間一般に知れ渡るようになったというだけのことです。

TVや新聞しか見ない人達へ向けた情報操作というものがあまりに高度になされていて、私みたいにインターネットでほとんどの情報を得ている人間にしたら、あまりに遅い情報開示、しかも全くウソ八百だったり、十分でないものばかりで、本当にこの国の行く末を思うとげんなりします。

かといって、私には守るべきこども達もいるし、前向きに日々を送りたいと思っています。
その為にすべきこと。


*magari cafe in Kyoto 20℃

すっきりとした眩しい陽射しがさんさんと降り注ぐ五月晴れ。
昨日は京都は20℃で、magari cafeのone day openの日でした。

パン教室の先生いくこさんと、姉さんを誘って、友人&息子ちゃんと4人+αで京都目指して出発!
久しぶりの京都。
観たいお店もたくさんあるのだけれど、ここは我慢我慢。
まずは腹ごしらえです。

c8ea87c0.jpeg

*春の名残の苺のコンフィチュール。

夏の扉がぐんっと大きく開け放たれたようなここ数日のお天気。

扉の向こうには高く抜けるスカイブルーの空。
見上げると真っ白い雲と、少し草の匂いのする初夏の空気が立ちこめていて、夏の訪れを思わせる大好きな季節。
いつもなら、海を想い、色濃くグラデーションを深めてゆく緑を想うのに、今年はそれすら少し色あせてしまう気持ちがどこかに残ったまま。
日本全体を覆うもやもやとした大きな影はいつも心のどこかをグレーに染めてしまいます。

でも、そんな気持ちで日々を過ごすにはあまりに気持ちよすぎるお天気。
久しぶりにランニングも再開して、私の中の季節の針がかちり、かちりと進み始めています。
今日は5kmをゆっくりラン。
もうすっかり季節は夏で、しっかり汗をかいて帰ってきたのでした。

c74cef93.jpeg

*酵母パン熱ふたたび。

いつも元気で楽しいいくこ先生の3月に天然酵母の種起こしコースに参加して、順調に育ったかのように見えた酵母をあえなく殺してしまった私。がっくし。
これねー、2ヶ月かかるんですよ。また振り出しに戻りましたがな。

で、再チャレンジ!と酵母の種起こしを頑張っている今日この頃です。

そんな中、昨年もこの季節に参加したパン教室に参加してきました。
もはや半年くらいイースト生地しか触っていなかった私、あまりに久しぶりすぎて、
天然酵母の生地を触っていた時の勘も完全に鈍っていて・・・生地を触るもこわごわ、でした。
情けなやー。もちろん完全に初心者状態で参加致しました。

場所はいつものGOOD FOODです。

5b0da2f5.jpeg


*信楽の264cafeへ。

ずいぶん久しぶりの信楽でした。

冬はやめときやー道ツルツルやでーとアベさんにずっと言われていたのが恐ろしく、
春になってからと思っていたらもう初夏の陽気を思わせるような、先週の土曜日。

久しぶりに264cafeへ。

24ad0528.jpeg

*川のほとりで過ごす一日。

ゴールデンウィーク後半のメインイベントはまたもや朽木でのデイキャンプです。
総勢おとな約20名、こども約10名で、かなり大人数となりました。

朝7時半わがや集合でまず私たち家族含む場所取り&準備班が出発。
前日までのなんだかすっきりしないお天気がウソのように、見事な快晴です。

朽木へ着くと、この混み様にゴールデンウィークおでかけ初心者の私たち、ドン引き・・・。

d0ada5e9.jpeg

profile

日々を愉しむ。

その昔、郊外の住宅地で人々に多く愛された小さなショップを営んでいた夫婦のブログ

暮らしにまつわるつれづれ。



メールはこちらから

MAIL:septweb@gmail.com

Information

Search

Mobile site